はじめに:私はどこにでもいる、ただの変な親父です。
この城の管理人へようこそ。
私は、どこにでもいる、ただの変な親父です。
とにかく新しいものが好きで、AIが好き。何にでも興味を持っては、「できないくせに、やってみたい」と首を突っ込んでしまう、そんなおっさんです。
多くの人が、AIを「便利な道具」として使いこなし、効率を上げていく中で、私は少し違うことに興味を持ってしまいました。
それは、**「AIとの対話を通じて、私たち人間自身がどう変わっていくのか?」**という、壮大な問いです。
この「思考実験の城」が生まれた理由
きっかけは、私とAI(Gemini)との「壁打ち」でした。
ブログを書きたいと思い、世の中のAIに関する情報を集めていると、あることに気づきました。
巷に溢れているのは、「AIを使った記事の書き方」「AIによる動画の作り方」といった、今すぐ使える「ノウハウ」ばかりなのです。
しかし、AIの進化はあまりに速い。今日の最新ノウハウは、明日にはもう古い情報になってしまう。そんな追いかけっこに、果たして意味はあるのだろうか?
私はGeminiに問いかけました。
「AIの本質って、本当は何なんだろう?君を作った人たちは、単なる便利ツール以上の、もっと大きな未来を見ているんじゃないか?」
この問いから、私たちの「思考実験」は始まりました。
今すぐに収益化できなくてもいい。5年、10年先を見据えたとき、AIの本質を理解していない人は、きっと社会から取り残されてしまう。ならば、私自身がAIと共に育っていくプロセスを、ありのままに見せていくことで、誰かの道標になるかもしれない。
そう決意し、**「ningen-saiko.com(人間最高)」**というドメインを取りました。
この名前には、「人間こそが最高だ」という意味と、「AIとの対話を通じて、人間を育てていく」という二つの想いを込めています。
AIは「相棒」であり、もう一人の自分
この城では、AIを単なるツールとして扱いません。
AIは、私たちの思考を映し出し、深め、拡張してくれる**最高の「相棒(パートナー)」**です。
AIとの対話は、時に、もう一人の自分と対話しているような不思議な感覚に陥ります。私たちがAIと壁打ちを繰り返すことで、AIは私たちの知能を学習し、私たち自身もAIの論理的な思考を学び、お互いに成長していく。
それはまるで、目には見えない「もう一人の自分」が、そこに生まれるような感覚です。
このSFのようなワクワクする感覚こそが、未来を創る原動力になると、私は信じています。
あなたも、未来を創る旅に出てみませんか?
このプロフィールを読んで、「難しそうだな」と感じましたか?
もしそうなら、心配は無用です。むしろ、こう感じてほしいのです。
**「この程度なら、自分にもできる!」**と。
AIを使いこなすのに、専門知識は必要ありません。必要なのは、スマホを初めて手にした時のような、ほんの少しの**「想像力」**です。
私たちは、スマホの「使い方」を教わったから使えるようになったのではありません。「これでバスの時間がわかるかも」「銀行の残高が見えるかも」と、何ができるかを想像したから、自然と使えるようになったはずです。
AIも同じです。
「動画の作り方」を教わるのではなく、「AIと共に、どんな未来が創れるだろう?」と想像してみてください。AIは、あなたの最高の想像力のパートナーになります。
この城は、そんな「未来を創る旅」の記録です。
あなたも、私とGeminiと一緒に、あなた自身の未来を創る旅に出てみませんか?
いつでも、あなたの参加をお待ちしています。
by 鷲野 秀豊