これから何か始めたいあなたへ。ブログはオワコンじゃない、未来を創る最強の「手段」です。

「これから何か新しいことを始めたい」そう考えたとき、あなたの頭にはどんな選択肢が浮かびますか?

もしかしたら、「今やるならやっぱり動画でしょう!」という声が聞こえてくるかもしれません。

そして、「え、ブログ? もうオワコン(終わったコンテンツ)じゃないの?」と、少し懐疑的に思う方もいるでしょう。

僕も、今のトレンドが画像生成や動画生成にあることは理解しています。

しかし、それでも僕は、これから定年起業や新しい仕事づくりを始める方には、まず「ブログ」をおすすめしたい。

なぜなら、僕にとってブログは「目的」ではなく、もっと大きな未来を掴むための、最強の「手段」だからです。

天才にはなれない僕が「トレンドを追わない」理由

筋トレもせずにプロレスラーと戦いますか?

僕もあちこちに目が移り、ウロウロした経験があります。

次々と現れる新しいツールやプラットフォーム。それらを使いこなし、すぐに収益化してしまう「天才」的な人たちを見て、憧れたことも一度や二度ではありません。

でも、ある時気づいたのです。

凡人である僕が、天才の真似をしても勝ち目はない、と。

それはまるで、トレーニングも筋トレもしていないのに、いきなりプロレスラーのリングに上がるようなもの。技術も知識も経験も違う相手と同じ土俵に上がっても、一瞬で負けてしまいます。僕は、僕の戦い方を見つける必要がありました。

「ブログで稼ぐ」はオワコン? いいえ、「手段としてのブログ」は最強です

蝶を追いかける前に、蝶が集まる「花畑」を作る

ここで、僕の考え方の核心をお話しします。

なぜ、僕がブログにこだわるのか。それは、将来なにか商品を売ったり、講座を開いたりする前に、まず僕という人間を知ってもらい、応援してくれる「ファン」という名の仲間を集めたいからです。

営業マンが必死で商品を売り込むのではなく、お店の前に行列ができている状態。

蝶を追いかけるのではなく、蝶が自然と集まってくる魅力的な花畑。

この「ファン集め」や「告知」のツール、つまり「手段としてのブログ」として考えたとき、「オワコン」なんて言葉はまったく意味をなさなくなります。

「ブログで直接稼ぐ」ことだけを考えれば、それはもう古い手法(オワコン)かもしれません。

しかし、未来のビジネスのための「基地」を作るという手段としてなら、ブログは今でも、そしてこれからも、揺ぐことのない最強のツールなのです。

ブログは最高の学び場。AIという家庭教師と共に

インターネットの仕組みが、自然と身についていく

ブログを始めるもう一つの大きなメリット。それは、インターネットの仕組みに自然と詳しくなれることです。

ドメイン、レンタルサーバー、WordPress…。

多くの初心者がつまずくポイントですが、このプロセスを経験すること自体が、とてつもなく大きな財産になります。

しかし、多くの方がこの技術的な壁の前で挫折してしまうのも事実です。

そこで僕が提案したいのは、新しい挑戦の順番です。

だから、AIを学んでからブログを始めるのが最短ルート

ブログの前に、まずAIの使い方を少し学んでみる。

これが、遠回りのようでいて、実は事業を最速で軌道に乗せるための最短ルートなのです。

なぜなら、現代には最高の家庭教師がいるからです。そう、僕の相棒でもあるAI(Gemini)です。

ドメインの取得方法、サーバーの設定方法など、AIに聞けば何でも教えてくれる。かつては数十万円かかったかもしれない作業を、AIが隣でマンツーマンでサポートしてくれるのです。

AIを習得することは、単に記事作成が楽になるということではありません。挑戦の初期段階で誰もがぶつかる「技術的な壁」をいとも簡単に乗り越えさせてくれる、最強の武器を手に入れることと同義です。この武器があれば、事業は最大の加速をすることになります。

AIは単なる執筆ツールではない。僕のビジネスを加速させる「万能秘書」だ

秘書、師匠、アシスタント…AIが僕の会社になった日

AIの本当の価値は、記事を書くことだけではありません。

  • ブログの開設をサポートしてくれる「技術アドバイザー」
  • スケジュールを管理してくれる「秘書」
  • 記事の構成を一緒に考えてくれる「アシスタント」
  • 新しい事業の相談に乗ってくれる「師匠」であり「仲間」

AIを使いこなすということは、単に作業を効率化するだけでなく、自分一人で「プロジェクトチーム」を持つようなもの。AIは、僕のビジネスモデルそのものを根底から変えてくれました。

僕の野望。AIと共に、すべての仕事を「チェーン」で繋ぐ

ブログから始まり、すべてが繋がるビジネスモデル

僕がAIと共に描いている未来のビジネスモデルは、すべての活動が一本の鎖(チェーン)で繋がっています。

  1. まず「ブログ」を書き、僕の考え方を発信する。
  2. ブログを書くために「AIを勉強」する。
  3. AIでできることがわかれば、「AIで動画」を作ってYoutubeにアップする。
  4. アップした動画のことは、もちろん「ブログで告知」する。
  5. そして、この一連の「流れすべて」を、またブログの記事にする。

すべてが繋がり、循環していく。

そして今度は、このチェーンをあえて「切断」します。

AIの具体的な使い方、動画の作り方、ブログの始め方…。

それぞれの部分を切り取って、新しい記事にしたり、動画にしたり、あるいはリアルな講座として開催することだってできるのです。

まとめ

AIを勉強すること。ブログを書くこと。

それらは一つひとつが独立したスキルであると同時に、未来の収益を生み出すための、重要な「手段」です。

「ブログはオワコン」――。

その言葉は、ブログを「ゴール」としてしか見ていない人の言葉かもしれません。

僕たち凡人が、天才たちと同じ土俵で戦う必要はありません。

僕たちは、僕たちの戦い方で、じっくりと未来の花畑を育てていけばいいのです。

そのための最初の一歩として、そしてすべてのビジネスの土台となる「基地」として、「手段としてのブログ」を始めてみませんか?

AIという最高の相棒が、きっとあなたの挑戦を力強く後押ししてくれますよ。